
ブログを再開します
元気に「ひとり税理士」やってます みなさま、お久しぶりです。 10カ月ぶりにブログを再開します。 今年の1月に突然の子ど...
元気に「ひとり税理士」やってます みなさま、お久しぶりです。 10カ月ぶりにブログを再開します。 今年の1月に突然の子ど...
思いがけないことがあるもので 久しぶりにブログを書いています。 人生には思いがけないことがあるもので、ただいま子どもが入院中の為...
4日間の短期スイミングでも 本日は長女の短期スイミングの進級テストの日。 「子どもの習い事は親次第」という記事にも書きま...
ブログのフォームを変えないでぇ! 元々、パソコンには余り詳しくない私。 このブログを続けていられるのは、井之上陽一さんの...
コーヒーを飲む気にならない・・・は不調のサイン 明日は子どもの学校の終業式。 本日は冬休みに入る前の貴重なひとり&フリー...
「時間」への意識 1年前の11月5日にブログセミナーを受け、開始したこのブログ。 このブログをきっかけに、ひとり税...
人前で話すことから逃げていたのに 11月に中学校での租税教室講師をやることになり、今、その準備の最中です。 昔の自...
片づけが好きな理由を再発見! 最近、自分の生活や考え方に「ひらめき」という言葉が頻繁に出現するようになりました。...
私という税理士の存在を知ってもらうため 税理士である私がなぜブログを書いているのか? ちょうど1年前に井之...
所属→開業の手続きは簡単。逆もまた然り 以前、「税理士登録はトントントン」という記事を書いたことがあります。 ...