雨の中は行きたくない
頭ばかり使っていてはいけない!
身体も使わねば!と思い、ブログ休止のリセット期間から女性だけの30分フィットネスに通い始めました。
通い始めると、これが楽しい!
たった30分でも、家では絶対にやらないマシンによる筋肉運動、ステップによる有酸素運動を繰り返すのは結構汗もかきます。
飽きっぽい私にしては珍しく、週2回を目標に通っています。
今日も午後から予約を入れていたのですが、朝からあいにくの雨。
「雨の中歩いて行くのは面倒だな・・・」
「風邪が治ったばかりだし・・・」
「そうだ!今日はクリスマスプレゼントに注文していた荷物が届くし・・・」
私の中で「行かない理由」が次々と頭に浮かんできます。
行けばいいことは分かっている
反面、今週は家で集中して仕事しているために、肩凝りが気になり出し、身体を動かした方が良いことは分かっています。
行ったらとても楽しいことも。
行くべきか、行かざるべきか?
どちらにすれば良いか迷う時、グルグルと色んな考えが回りませんか?
そういう時、「いまに在る」ためには?と考えると、迷いを断ち切れます。
そう、「いま」それについても迷っても意味がないのです。
だって、「いま」は「フィットネスに行く時間」ではなく、「家にいる時間」なのですから。
ということで、お昼ご飯を食べた後は、いつも通りに20分の瞑想タイムをとり、フィットネスのことは一切考えない。
瞑想タイム後の自分の自然な感情に任せる、というのが「いま」私が出来ること、と割り切ると、グルグル回っていた考えはストップし、迷うという状況からは抜け出せます。
結論は
お昼ご飯を食べていたときには激しさを増していた雨は、私が瞑想タイムを終了した時には殆ど気にならないほどの小雨。
これなら自転車で行ける!と5分で準備を済ませてフィットネスに行って参りました。
そう、私がグダグダ悩まなくても、天気は回復し、身体も勝手に動いてくれるのです。
ということは、こっちがいいか、あっちがいいか悩んでもすぐには答えが出ないときには、「いま、考えることを止める」というのが、「いまに在る」ということですね。
とはいえ、心の癖ですぐに悩みそうになるので「いまに在る」ためには?と自分に問いかけることは悩みを断ち切るために有効です。
結論、雨空は嘘のようにお天気となり、フィットネスでは30分間しっかりと身体を動かして身体はポカポカ。
身体がポカポカになると、心もポカポカ明るくなるので、笑顔になる、やる気になる。
このブログもササっと書ける(笑)
行って良かったです。
毎日生きることはこっちがいいか?あっちがいいか?の選択の連続。
悩んでも答えが出ないときには、いったん悩むことをストップしてみてはいかがでしょうか?
わざわざ悩むことに時間を費やさなくても、全部決まっているのですから。
【 編集後記 】
家にたどり着いたとき、我が家の前に止まる郵便局の配送車。
ちょうど持ち帰ろうとされていたクリスマスプレゼントの小包を受け取ることができました!
なんて良いタイミング!(配達のお兄さんに二度手間をかけずに済んで良かった!)
やっぱり行って良かったです(笑)