新年あけましておめでとうございます。
2020年初のブログです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
自分へのクリスマスプレゼントに
去年、子どもへのクリスマスプレゼントをネットで探しているときにみつけた
「半永久的に使えるノート」。
私はアナログな大学ノートを毎日書くことで自分の気持ちをリセットする習慣があります。
2017年8月から開始して既に2年以上。
ノートの数も20冊を超え、ノートを書く習慣は止められないけれど、ノートが増えるのはどうしたものか?・・・と思っていたところです。
(私の心の声)
そういえば、子どもへのクリスマスプレゼントは必ずあるのに、母親へのクリスマスプレゼントってないよな・・・
価格も2000円程度でお手頃だし、お客様の話の聴き取りの時にも使えそう。
よし!自分へのクリスマスプレゼントに買っちゃえ!
ということで、子どものプレゼントを選ぶつもりが、子どもが産まれて以来初めて、自分の為のクリスマスプレゼントを自分で買いました(笑)
使い心地は?
このノートは、NEWEYESの「Erasable Smart Notebook」。
書いて消せて繰り返して何度でも使える半永久的なメモ帳です。
紙質がつるつるしていて、フリクションペンを使ってノートに書いた後、ウェットティッシュで拭くだけで書いた文字が消えてしまいます。
データ保存用のアプリでスキャンすれば保存、分類、検索もできるそうです。
(私はEvernoteのFE Snapの保存で対応していますが)
使い心地は、つるつるした紙であっても、字を書く分には問題ありません。
ただ難は、
・A5サイズであること(B4サイズに慣れていたので小さく感じる)
・ウェットティッシュで消えるけれど、若干インクの汚れと水気が残るので乾いたペーパーの二度ぶきが必要
・つるつる用紙のため、乾きが悪く、にじむことがある
・消す作業が手間だと感じたら面倒かも
というのが、現在使ってみたところの感想です。
ノートはやはり欠かせない
と、色々「難」を述べましたが、既に20日以上続けているので、私には合っているようです。
書いて、スキャンして、消して
という作業も、慣れれば大したことではないですね。
それよりも、冬休み中のモヤモヤした思いをノートに書くことでリセットしているので、やはりノートは欠かせません!
これから「物」としてのノートが増えない、ということはやはり、有難い。
「ノートはアナログに手書き」
という私の中の固定概念も、このノートをきっかけにデジタルと融合できました。
なかなか良い買い物をしたかな?と思います。
書いて消せるノート。
仕事のメモにも使えそうですし、用紙コストの削減に1冊いかがでしょうか?
【 編集後記 】
ちなみに、落書きが大好きな子どもの為に、同じNEWYESの
「サッと書いて、サッと消せる電子メモ帳」も購入。
小さな黒板みたいな感じです。
軽くて持ち運びも便利。ボタン一つで瞬時に書いたものが消えるのがおもしろいです。