誕生日当日に望むことは
今日8月19日(バイクの日。俳句の日とも?)は私の誕生日です。
40+〇歳になりました。
家族から「今日は私の好きなように過ごしていいよ」と言われて望んだ私の時間の過ごし方は
・ 気になる仕事があるので調べものをする時間に集中したい
・ 家事を一切やらない
・ 夕飯は前から行きたかった近所の居酒屋さんに行きたい
というもの。
(ちなみにプレゼントはブラーバ(「床拭きロボットブラーバがうちにやってきた!」)
を先月、自分で先に購入させてもらってました。)
誕生日の日に仕事に時間を使いたいなんて、自分でもおかしいですけど(笑)
ただ、そのことを気にしながら過ごすよりも、早く自分の中で納得ゆく答えをみつけて、夜の時間は子どもたちとリラックスして過ごしたいな・・・と。
(金曜ロードショーで録画した「となりのトトロ」でも家族で観ながら)
というのも、9日に次女の幼稚園お預りの夏季休暇が始まって以来10日間、1人になれる時間が殆どなく、「家で1人で集中できること」=「私の至福タイム」となっているのです。
(小さな子どもがいる母親ならではの望みでしょうね)
ということで、いつもの休日なら朝勉強をしていても、
「そろそろ朝ごはんの準備をしなきゃ」
と中断するところを、全く考えず、
主人と子どもたちに朝昼兼用のパンを伊三郎製ぱん(すべて100円のパン!)に買いに行ってもらっている間も、仕事部屋で集中。
いつもなら、食事後の後片付けも私がするのが当然のところを敢えて一切手出しせず、
「家事をしない休日」ってなんて気楽!とリラックス気分で過ごしております。
ただし、夜中に長女が鼻血を出し、なぜか次女の布団まで汚れていたので朝から布団の洗濯。
全く家事をしないわけにはいかないですね(笑)
20代に戻れるなら
今、もし20代に戻れるなら・・・
戻れたとしても、ごめんこうむります。
20代は
・税理士試験勉強に没頭する日々
・初の税理士事務所務めで疲弊
・結婚相手もおらず、不安・・・
そして何より「考え方」が「~しなければ」思考だったので、常に何かに追い立てられているようで自分で勝手に苦しんでいました。
20代の私がもし、「誕生日当日、自分の好きなように過ごして良いよ」
と言われたら、自由な分 何でもできると思うのですが、きっと今ほど楽しいとは思えなかったろうなと思います。
40代の今が一番いい
20代の自分と比べて、40代の今の自分の方がいいと思うのは
・心が安定している(時間が前より多い)から
・ひとり税理士として生きていく覚悟が出来て迷いがないから
・目の前の出来事を全て「必然」だと受け入れる意識ができたから
そして、
・家族・家庭という安全基地があるから
だろうと思います。
子どもには家庭という「安全基地」が必要だと聞いたことがありますが、それは大人にとっても同じではないでしょうか?
私は疲れ切ってしまうと無意識に「帰りたい・・・」と言ってしまうことがあるのですが、
それは「家」というよりも、「家庭」という安全基地のことなのかなと思います。
私が「1人になりたい」と言えるのも、家族との時間があるから。
年を重ねることは、自分の苦しみをなんとか無くす方法を模索して、色々な情報・知識が自分の中に蓄積された分、若い頃より生き方がラクになります。
もし、今苦しいなと思っている若い女性がいたらお伝えしたいです。
悩んでいる若い頃の経験も感情も、すべて必要なこと。
私は20代の頃に望んだ「未来のこうありたいイメージ」の中に今自分はいる!と感じます。
イメージしなければ実現しません。
今からもっと楽しくなる!という「イメージ」を持って日々過ごしていきましょう!
【 編集後記 】
写真は長女が私の妹と一緒に作ってくれたHAPPY BIRTHDAYの壁飾り。
長女がイメージを書いて、4月ごろから製作に取り掛かかって完成したものです!
(小2ですごくないですか?と親バカ)
我が家は8月生まれが多いので、8月いっぱい飾って、楽しませてもらいます。